2021/12/08 13:08

カードスタンドを乗せているこの美しい石。
実はわが社のような石材を取り扱う企業が多く所持する石材のサンプルです。
サンプルはお客様に見本としてお届けする小さな石の板。
同じ種類の石でも産地や仕入れ先によって色模様は違ってきます。
お客様の元へ旅立つ日を待って、棚にはこーんなに大勢のサンプルたちが待機中。

そこで今回はこのサンプルを使ってストーンクラフトに挑戦です!

(壁に取り付けてみたり)
もちろん、最初の写真の様に台にしたり、ただ玄関や壁に飾ったりしても美しいのですが、
せっかくなので石を組み合わせる楽しみもプラスしてみます。
巷では陶器のタイルで小物を作るタイルクラフトなんてのもありますね。
そこでこのサンプルを無造作に組み合わせてみますと…

こんな感じに!(玄関のウェルカムマットの様にしてみました)
本物の天然石なので高級感のある空間になります。
サンプルで発生する石の高さの違いを活かしてこんな組み合わせ方もしてみました。

お花を飾ってみたりして。

やってみながら考えたのですが、
もっと高低のバリエーションを出して階段状にするのも面白そうですね。
ちなみに石材同士の接着は石材対応の接着剤の中でも
2液性のものをツヤの無い面に塗布する方がより頑丈な仕上がりになります。
また、弾性のあるタイプだとより強度が増します。
今回は磨き面と呼ばれるツヤツヤの面を上にしましたが、
裏面はラフな質感になっているので、表情の違いも楽しめますよ。
(左がラフな面、右が磨き面)

これも考えようによってはリバーシブル。
置く場所や載せるもののイメージによって使い分けたいですね。
また、今はハサミで切れてしまう天然石のシートもあり、
石を切断する大きく、扱いが難しい機材が無くても石でのクラフトを楽しめます。

石たちも有限ですから、たくさん活躍の場を与えたいものですね。
それではまた。